つるとかめと仮定する

ふらふらした雑記

【1日3ミリ?】卵胞の成長スピードって実際よくわからない

卵胞の成長スピードについて考えたい

わたしは毎回、超音波検査で卵胞チェックをしています。

www.tsurucamera.com

 

卵胞の成長については、おそらくこれも個人差があるかと存じます。

わたしの場合はこんなかんじ↓

  • 1日1~2mm
  • 直径20mmで排卵

 

これを元に毎回排卵日を予測しています。

20mmに近い大きさのとき(16~18mm)は、わりと定速で成長しています。

しかし10mmとか、まだまだ先が長いなーってときのスピードが思ったより早くて翻弄されました。

 

といわけで今回は、卵胞の成長スピードについての話です。

 

 

いつになく穏やかな低温期だった

 今回の周期はほんとに穏やかな低温期でしたよ…。

www.tsurucamera.com

 

わたしが今回の基礎体温が穏やかだな~と判断したポイントです↓

  • 体温が高くなりすぎていない(いつもは36.5~36.7)
  • グラフがギザギザしていない(いつもは±0.3くらいの変動)

 

 実際のところ、本当に安定感があったのは生理開始1週間くらいでした。

排卵前の時期はガタガタしてしまっているんですが…。

f:id:bequiet-screamnow:20180920105831j:plain

生理開始1週間くらいはほんと安定していた

ちなみに、前周期のグラフはこんなかんじでした↓

f:id:bequiet-screamnow:20180906093644j:plain

低温期がどうしてもギザギザする

いつもギザギザしながら36.5を上回ることが多いです。何なんでしょうね。

 

低温期に体温が高いのって、卵胞の成長によくないらしいじゃないですか。

なので今回のようなわりと低めで穏やかな低温期が、よい方向に働いてくれるのではと期待していました。なのですが…。

 

 

 

卵胞の成長が遅いようで早い

今回の卵胞の成長について、従来と比較しながら記述します↓

生理開始10日目:卵胞11mm (従来:16~18mm)

生理開始11日目~12日目:(従来:排卵がある)

 

今回の卵胞について、10mmくらいまでの成長はいつもより遅かったです。

低温期が従来よりも低めを推移していたことが影響したのかも?

 

ただ従来が一般よりも早すぎる日数の排卵だったこともあり、この成長の遅さでむしろ一般的なペースに近くなったと考えていました。

 

この生理開始10日目で卵胞11mm(あと9mmで排卵)って情報と、

1日1~2mmの成長というのを加味して考えると…

最短であと4日ちょいで排卵するなぁって考えるじゃないですか。

つまり生理開始14日目くらいが、あくまで最短の排卵予測日ってことです。

 

しかしながら、10日目時点での成長の遅さを考えると…今回の卵胞の成長はいつもより遅めのペースなのでは?とも考えていたんですよ。

 

 

で、いざ生理開始14日目に見てみたら…なんともう排卵してたんですよねぇ。

f:id:bequiet-screamnow:20180920105824j:plain

14日目の夕方の検査だったので、おそらく13日目~14日目の検査前あたりで排卵してたんでしょうね。

グラフの中で、3日連続で体温が上昇している箇所があります。

これを排卵時の体温上昇とするならば、このあたりでの排卵は妥当っちゃ妥当。

 

上昇を開始する日の前日が、今回の低温期での最低値で36.16でした。

排卵の時期に体温がガクッと下がる傾向があるらしいですが、これもそれに当てはまるんですかね。

 

しかし上昇したかと思ったら、ガクッと下がってしまいました。

超音波検査では排卵済みとのことでしたが…もしかしたら、実際は排卵がスムーズにできていないのかもしれません。

 

 

 

今回の卵胞成長スピード:1日3ミリ?

排卵前と排卵後の結果からすると、こんなかんじで成長したってことですよね。

 

生理開始10日目:卵胞11mm

生理開始11~13日目:この期間に9mm成長

生理開始14日目:排卵済み(20mm到達?)

 

3日間で9mmなので、1日3mmペースですか…早いなぁ。

仮に10日目の時点で12mmに到達していたとしても、1日2mm以上の成長でないと間に合わないです。

 

そもそも定速で大きくなっていくとも限らないですよね。

某知恵袋とかを見ると、1日で一気に大きくなる例もあるようです。

 

加えて、ネットで見つけた日本産婦人科医会の記事によると

卵胞径が10mmを超えたら卵胞の成長速度を1日2mmと予測する。

www.jaog.or.jp

1日2mmの成長と考えるのは、卵胞が10mmを超えて以降のようです。

卵胞10mmを境にして、前半と後半で成長速度は切り離して考えるべきですね。

 

 

 

まとめ:卵胞の成長スピードは一定ではない

今回の結果をもとに、卵胞の成長について考察してみました↓

  • 卵胞の成長は1日1~2mm→あくまでも参考値であり、卵胞10mm以上の場合である
  • 卵胞の成長は、一定速度とは限らない
  • 卵胞10mmを境にした前半と後半で、成長傾向に一貫性はない

 

いつもよりもまじめなトーンになってしまいました。

要は、定速だと思って油断してはいけない!ということです。

 

では!

 

www.tsurucamera.com

www.tsurucamera.com